【山田ゼミ3年:資産運用会社について学ぶ】
こんにちは!山田ゼミ3年ゼミ長の高嶋です。今回、ゲストにお迎えしたのはアリアンツ・グローバル・インベスターズにお勤めの翁さんです。先生が中央大学で教鞭を執られている時の学生で、先生が資産運用会社でファンドマネージャーをされていたことから、資産運用業に興味を持ったそうです。山田ゼミでも日本証券アナリスト協会の「資産運用コンサルタント」の資格を取得しているゼミ生も数名います。
ファンドにはインデックスファンドやアクティブファンドといった運用手法の異なるファンドがありますが、その相違や、資産運用業についてのお話など、普段は聴けないような内容が盛りだくさんでした。私たちのゼミでは夏季休暇中に全員が資産運用会社にインターンシップに行くので、そのための予習にもなりました。また、就職活動に関してもいろいろなアドバイスを頂戴しました。
今回で前期のゼミは終了します。前期の数か月で、経営分析のフレームワークを50個みんなで学んだり、いろいろな業種で働かれているプロフェッショナルの方々のお話をたくさん聞くことができ、大変充実した前期でした。後期も精一杯ゼミ活動に励んでいきたいと思います。

投稿者プロフィール
最新の投稿
授 業2025年8月28日夏休みも真剣勝負!今年もファイナンシャル・プランニングの夏期集中講座を開催
ゼミ活動2025年8月27日【鈴村ゼミ3年】プロジェクト活動ミーティング@昭和女子にて
授 業2025年8月26日【会フ2年生】授業「会計ファイナンス基礎演習Ⅲ」課題解決型PBLの紹介
学科からのお知らせ2025年8月18日山田隆教授とゼミ学生らがBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」に出演しました