【関ゼミ3年生】北海道物産展プロジェクト打ち合わせin北海道
こんにちは!関ゼミ3年の齋です。今回、私たちは有志6名で、ゼミで取り組むプロジェクト活動として「なまらいいっしょ北海道フェア」でサポートする商工会(興部町商工会、七飯町商工会)の方々と北海道にて顔合わせを行いました。
【1日目 北海道へ!】
羽田空港から新千歳空港まで飛行機!そして電車で札幌へ向かいました。そして、新鮮なお魚を使った北海道のお寿司で3日間分の英気を養いました。夕ご飯はジンギスカンを食べつつ、一緒に商工会の方々をサポートしてくださる経営コンサルタントの牛嶋和夫先生と顔合わせを兼ねた食事会を行いました。牛嶋先生は気さくな方で、食事会も和やかに過ごしました。本場のジンギスカンは大変美味しかったです!


【2日目 打ち合わせ】
午前中は北海道商工会連合会広域支援課兼企業支援課を訪問させていただき、前年度の実施状況を踏まえた意見交換を行いました。今年は前年以上の出店が見込まれる模様。屋外での開催ということもあり、天候に依らない集客についての意見を交わしました。
午後は興部町と七飯町から、出店される方々(小林食品の芦澤様、大門食堂の大門様、菊川様)が札幌にいらっしゃってくださり、どのような商品を出品するかについてお話を伺いました。興部町の小林食品さんは昨年好評だった「おこっぺ焼きそば」を、七飯町の大門食堂さんは、昨年度も販売したジンギスカンに加えて新商品としてハンバーグを販売される予定とのこと!楽しみです。


<昨年開催された「なまらいいっしょ北海道フェア2024」でのゼミ活動の様子>
【関ゼミ3年生】「なまらいいっしょ北海道フェア2024」に参加しました | 昭和女子大学 グローバルビジネス学部 会計ファイナンス学科
【3日目 北海道の自然探訪】
3日目は他2日と打って変わった快晴! 最終日ということもあり、レンタカーを借りて北海道の自然と触れ合いました。


今回の打ち合わせはゼミが大所帯ということもあり、希望者のみの参加でしたが全体を通して楽しい雰囲気で過ごすことができました。
関ゼミでは、今後とも「なまらいいっしょ北海道フェア」のサポート活動のブログを更新予定です。興味が湧いた方はぜひお越しください。今年の「なまらいいっしょ北海道フェア2025」は11月2日(日)・11月3日(月・祝)に三軒茶屋(東京都世田谷区)にある「三軒茶屋ふれあい広場」で開催予定です。
<なまらいいっしょ北海道フェア2025のご案内> ⇒ なまらいいっしょ北海道フェア2025