【学科の先輩OGが税理士を目指す在学生を応援中!】

 こんにちは!会計ファイナンス学科教員の加納です。今回は、私たちの学科の学生が、本気で“税理士”という難関資格にチャレンジしている様子、そして既に合格したOGの先輩が、後輩の指導に来てくれている様子などをレポートします。

~学生の本気を応援する税理士試験サポート指導を実施中

 今春から、卒業生のKさんが学科の税理士試験サポート講座の講師として母校に戻ってきてくれました。Kさんは、一昨年度、会計ファイナンス学科の在学中に税理士試験の会計科目二科目に合格し、現在、都内の大手税理士法人に勤務し、ご活躍されているOGの先輩です。

 他方、参加学生達は、今年8月の税理士試験の直前期に入っているため、一日平均10時間程度の猛勉強中です。学生時代なら、自分の限界への“チャレンジ”が可能ですね。

 そんな彼女達から、Kさんに多くの質問が飛び交いました。仕事と勉強の両立や直前期の具体的な勉強方法、予備校の答練の効果的な活用方法、メンタル管理と体調管理、大問別攻略法・時間配分のポイントなど質問は多岐にわたりました。Kさんは、それらに対し一つ一つ、丁寧に、ご自身の経験やノウハウを出し惜しみなく伝授しました。

 それらのやりとりで、ほぼ予定していた1コマを終了してしまいましたが、寸暇を惜しみ、残り時間は参加者全員で問題演習に取り組みました。

 受講した学生からは、「直前期の焦りや不安が除かれ自分の学習方法を見直すきっかけになった」「自分の性格や得意/苦手なことを分析して、直前期に実力アップにつなげるコツを具体的に学べた」「自分の甘えが認識でき、今やるべきことが明確になった。とても感謝!」などの感想が寄せられました。

 以下は、Kさんからのメッセージです。

「今回はこのような貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。 

 大学時代に私が経験した反省点や良かったと感じたことを、皆さんにお伝えすることができて嬉しく思います。また、実際に働く中で改めて実感した税理士という仕事の魅力についても少しでもお伝えできていたら幸いです。

 大学生の時期は、自分のために使える時間が多くある貴重な期間です。その時間をどのように過ごすかは人それぞれだと思いますが、ぜひ後悔のない、充実した学生生活を送ってください!」

※次の記事「 ~昭和女子大学の“会計ファイナンス”って、どんな学科?」もご覧ください!

投稿者プロフィール

ShowaWomensUniversity