2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月20日 ShowaWomensUniversity ゼミ活動 【山田ゼミ3年:駒澤大学深見ゼミと合同ゼミ】 こんにちは!山田ゼミ3年の後藤です。私たちは先日、駒澤大学経済学部深見ゼミとの合同ゼミを本学で行いました。深見先生を含め23名の皆様がご来校されました。 最初にパソコンルームに移動し、本学科の授業でも使用している「株 […]
2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年6月19日 ShowaWomensUniversity ゼミ活動 【関ゼミ3年生】「実務家による特別講座」第3回~ITスキルを活用して「会計」を仕事に活かす~ こんにちは。会計ファイナンス学科教員の関です。関ゼミでは毎年度、金融業界等で活躍している実務家の方々を講師としてお招きして、特別講座を開催しています。今回は、今年度の関ゼミ(3年生)「実務家による特別講座」第3回をご紹 […]
2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 ShowaWomensUniversity ゼミ活動 【山田ゼミ3年:内田樹先生にご講演頂きました!】 こんにちは!会計ファイナンス学科教員の山田です。 この度、フランス文学者、思想家、翻訳家、エッセイストであり、神戸女学院大学の名誉教授でもある内田樹先生をお招きしました。著名人で、著書も豊富にあり、非常に読みやすく示 […]
2025年6月10日 / 最終更新日 : 2025年6月10日 ShowaWomensUniversity 資 格勉強会 【学科の先輩OGが税理士を目指す在学生を応援中! ~第二弾~】 こんにちは!会計ファイナンス学科教員の加納です。先月に引き続き、私たちの学科の学生が、本気で“税理士”という難関資格にチャレンジしている様子をお伝えします。 ~学生の本気を応援する税理士試験サポート指導を実施中 今回 […]
2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 ShowaWomensUniversity オープンキャンパス 【6/22オープンキャンパス:体験授業のお知らせ】 6月22日(日)のオープンキャンパスでは、会フの<名物教授>山田隆先生が体験授業を行います。お金の勉強や金融の仕事に興味がある女子高生のみなさん、会フの授業を体験してみませんか? 体験授業:「元ファンドマネージャーの大 […]
2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 ShowaWomensUniversity ゼミ活動 【山田ゼミ3年:女性アナウンサーによるプレゼン講座】 こんにちは!山田ゼミ3年の中川です。今回はフリーの女性アナウンサーで、アナウンススクール等で講師もされている川井先生をお招きしました。 会計ファイナンス学科は、会計およびファイナンスに特化した専門性の高い学科ですが、 […]
2025年6月4日 / 最終更新日 : 2025年6月4日 ShowaWomensUniversity 学科からのお知らせ授 業 今年度も「公認会計士制度説明会」を開催しました こんにちは。会計ファイナンス学科長の関です。6月2日(月)の2時限目「会計ファイナンス基礎演習Ⅰ」(1年生必修科目・基礎ゼミ)に、日本公認会計士協会より、今西紘子先生(公認会計士・東京会広報委員会委員)、門田聡子先生( […]
2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 ShowaWomensUniversity ゼミ活動 【関ゼミ3年生】「実務家による特別講座」第2回~プライベートバンカーに学ぶ「金融知識の重要性」~ こんにちは。会計ファイナンス学科教員の関です。関ゼミでは毎年度、金融業界等で活躍している実務家の方々を講師としてお招きして、特別講座を開催しています。今回は、今年度の関ゼミ(3年生)「実務家による特別講座」第2回をご紹 […]
2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 ShowaWomensUniversity 学科からのお知らせ 会計ファイナンス学科 宮川壽夫客員教授 ダイヤモンドオンラインに対談特集「ファイナンス学者の思考法」が掲載されています 会計ファイナンス学科 宮川 壽夫 客員教授 ダイヤモンドオンラインに宮川先生の対談特集「ファイナンス学者の思考法」〈 第1弾・第2弾 〉が掲載されています。 第1弾(全4回)は、現在は南山大学教授で、日本のコーポレー […]
2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 ShowaWomensUniversity ゼミ活動 【鈴村ゼミ3年】プロジェクト活動が始動! こんにちは!鈴村ゼミ3年の岩本です。2期生である私達は、少数精鋭の5名で活動をスタートし、和気藹々と活動しています。ゼミ内の雰囲気はとても良く、鈴村先生とも一緒に時間を忘れてたくさんのおしゃべりが弾みます。 そんな私 […]