【1年生】会計ファイナンス基礎演習からのご報告
早いもので、気がつけば、大学生活が始まってもう2ヶ月近くたつのですね。会計ファイナンス基礎演習Ⅰでは、現在、1年生がグループに分かれて、カフェの企画をプレゼンしております。
グループ作業それ自体が、組織論的な経営マネジメントの実践ですが、リーダーになっている学生は、作業分担やら、モチベーションの維持やら、いろいろ試行錯誤しながら奮闘しております。それに加えて、グループの学生みんなで、カフェ経営のコンセプトから立地選定、メニュー作成、そして、それに伴うコスト管理、あげくのはてには貸借対照表と損益計算書の作成まで!!1年生ですので、充分な知識はもっていないはずですが、それでも一生懸命がんばっている姿は本当に素晴らしいと思います!
カフェの企画は、経営はもちろん、資金調達の観点からファイナンスとも関係しますし、財務諸表の作成は会計とも関係しますよね。どうしたらよいのかな?なぜなんだろう?そうした疑問は、とてもとても大切です。そうした疑問が強ければ強いほど、今後の学習での発見が多くなるはず!これからもがんばってくださいね。教員一同、応援しております。

投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼミ活動2025年6月19日【関ゼミ3年生】「実務家による特別講座」第3回~ITスキルを活用して「会計」を仕事に活かす~
ゼミ活動2025年6月12日【山田ゼミ3年:内田樹先生にご講演頂きました!】
資 格2025年6月10日【学科の先輩OGが税理士を目指す在学生を応援中! ~第二弾~】
オープンキャンパス2025年6月6日【6/22オープンキャンパス:体験授業のお知らせ】