課外講座「英文会計入門」
みなさん、こんにちは。会計ファイナンス学科教員の関です。
今年の春休みも課外講座を実施しています。昨年までは、「BATIC(国際会計検定)®講座」を実施していましたが、今年から大幅にリニューアルして、「英文会計入門」を実施しています。この「英文会計入門」は、米国公認会計士(U.S.CPA)の入門講座として位置づけられるものであり、英文会計(英語による会計)に興味がある学生だけではなく、将来的には米国公認会計士(U.S.CPA)の勉強をしてみたい学生にも適した講座です。
今年も米国公認会計士(U.S.CPA)の阿辺聡先生を講師としてお招きしています。これまでの学科ブログにも書いていますが、阿辺先生は、受験予備校で米国公認会計士(U.S.CPA)の講座などを担当されている講師経験が豊富な先生です。
会計ファイナンス学科には、授業としても「国際会計入門」(2年次選択科目)や「国際会計論」(3年次選択科目)がありますが、これらの授業に加えて今回の課外講座を受講することで国際会計の分野に対する理解がより深まります。
学期中には授業や授業の課題等がありまとまった時間が取れないので、春休みや夏休みは検定試験や資格試験の勉強をまとめて行う絶好の機会です。そのため、会計ファイナンス学科では、春休みや夏休みにもさまざまな課外講座や勉強会を企画・実施し、学生のみなさんの授業外学習をサポートしています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ゼミ活動2025年1月8日【山田ゼミ3年:4年生との就活座談会を開催】
- ゼミ活動2024年12月24日【山田ゼミ:クリスマス会&誕生日会】
- 授 業2024年12月23日冬季集中講座「ファイナンシャル・プランニング」にて学生は頑張っています!
- 学科からのお知らせ2024年12月20日【会フ2年】授業「会計ファイナンス基礎演習Ⅳ」学科主催メンターフェア