課外講座「日商簿記1級 兼 公認会計士基礎講座」

 みなさん、こんにちは。会計ファイナンス学科長の関です。

 今年度も課外講座「日商簿記1級 兼 公認会計士基礎講座」を開講しています。この講座は日商簿記3級・2級レベルの知識・スキルをすでに修得している会計ファイナンス学科の1・2年生を主な対象とし、公認会計士試験等の受験予備校と連携して開講しています。オープンキャンパス等でもご説明しているとおり、会計ファイナンス学科では日商簿記2級レベルまでの学習は授業で行っていますが、日商簿記1級や公認会計士等の学習は、課外講座やゼミを通じて、学生(希望者)の学びを支援しています。

 今年度も昨年度に引き続き、2名の先生方(公認会計士試験合格者の藤野伸哉先生、公認会計士の宮本祥太朗先生)にご担当いただいています。おふたりとも受験予備校で公認会計士試験受験のための講義を担当されている先生方です(公認会計士試験受験指導の「プロ」です)。

 この講座では受験予備校の教材を使用して、日商簿記1級や公認会計士試験の受験に向けた基礎的な内容に焦点を当てた講義を行いますが、会計ファイナンス学科の学生が受講しやすい講義日程(講義スケジュール)にしています。なお、公認会計士試験の合格を目指す場合には、この講座で基礎的な内容を学んだ後に、連携する受験予備校等を利用してさらに学習を継続することが必要です。

 この講座では、目標に向かって受講生同士で助け合い励まし合いながら、楽しみながら学習してほしいと思います。前回の講義後には、先生方にもご参加いただき教室内で懇親会を開催しました。ケーキなどを食べながら、会計ファイナンス学科の学生らしく(?)電卓についての情報交換で盛り上がっていました。

 オープンキャンパス等でもご説明しているとおり、会計ファイナンス学科は勉強する学科です。授業だけでなく、このような課外講座を活用して、貪欲に学んでほしいと思います。会計ファイナンス学科の教職員は学ぶ意欲のある学生を徹底的に支援していきます。

投稿者プロフィール

ShowaWomensUniversity