【山田ゼミ3年:マナー講座】

 こんにちは!山田ゼミ3年の鈴木です。私たちのゼミでは一般社団法人アルバエデュの遠藤様をお招きし、「マナー講座」を行いました。

 遠藤様はマナー教育のプロで、有名企業でマナーや身だしなみの監修などもされているそうです。これからの就活やインターンシップ等を控え、このような専門の講師の方から直に学べることは大変ありがたいことです。服装、髪型、時計などの持ち物といった細かいところも含め、様々な視点からご指導頂きました。

 面接の仕方や名刺交換、敬語の使い方、電話やメールのやりとり、上着やコートの畳み方まで懇切丁寧に教えて頂きました。非常に役に立つ実践的な内容で、知っていそうで知らなかった、私達がまさに知りたかった事柄がたくさん網羅されていました。

 写真は、実際に1人1人名刺交換を行っているところです。私たちはこれから企業の方々との交流が増えるので、山田先生の指示で各自名刺を作りました。マナーについて、90分という短い時間ではありましたが、一通り体験すると、安心感というか自信が湧きました。

 私たちは1年生、2年生の時に簿記やFPなどの資格取得のための勉強が中心でしたが、ゼミがスタートし、まさに「超実践型人材育成」がスタートした感があります。

投稿者プロフィール

ShowaWomensUniversity