朝日生命寄付講座「金融ビジネスのニュートレンド」
会計ファイナンス学科教員の伊勢坊です。
朝日生命保険相互会社様と連携して実施している朝日生命寄付講座「金融ビジネスのニュートレンド」をご紹介いたします。
12月7日(木)は、朝日生命保険相互会社 人事部人財活躍推進室 働き方改革推進課長の二宮裕一郎様に「人的資本経営を学ぶ」というテーマでお話しいただきました。
大手企業に対し、2023年3月決算期から人的資本の情報開示が義務化されるようになり、企業の資本の一つである「人」を最大限に活用するための経営手法である「人的資本経営」が注目されています。企業価値の向上、持続的成長のためにも、「人」を経営資源として位置づけ、活用していくことが求められています。
講義の中では、人的資本の情報開示が求められるようになった背景、人的資本投資の具体例などをご説明いただき、人的資本投資の中でも何を重視するかを考えるワークが行われました。朝日生命保険相互会社様を例に、実際の人的投資の情報開示の具体例を確認しながら、理解を深めました。
本講義は就職活動を控える3年生が多く受講しており、今回ご説明いただいた人的資本の情報開示情報を参照しながら働く環境を選ぶ時代が到来しているという話は、非常に有益であったと考えられます。また、採用活動に従事されているお立場から、学生に求めるものとして、論理性、挑戦・達成志向、協働性、創造性、リーダーシップ、ストレス耐性等をご提示いただき、参考になったと思います。
二宮様、どうもありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ゼミ活動2025年1月8日【山田ゼミ3年:4年生との就活座談会を開催】
- ゼミ活動2024年12月24日【山田ゼミ:クリスマス会&誕生日会】
- 授 業2024年12月23日冬季集中講座「ファイナンシャル・プランニング」にて学生は頑張っています!
- 学科からのお知らせ2024年12月20日【会フ2年】授業「会計ファイナンス基礎演習Ⅳ」学科主催メンターフェア