春季集中講義「簿記入門」と「商業簿記応用演習」開講中
こんにちは。会計ファイナンス学科長の関です。
現在オリエンテーション期間中ですが、「簿記入門」(1年生必修科目)に加えて、「商業簿記応用演習」(主に2年生対象の選択科目)を春季集中講義として開講しています。
これまでも学科ブログでたびたび紹介してきましたが、「簿記入門」は簿記を初めて学習する新入生を対象として、入学直後に開講する集中講義であり、会計ファイナンス学科の名物授業です。学科開設以来、4月の土曜日に集中講義として開講してきましたが、今年度はオリエンテーション期間中の平日に開講しています。
今年度は桜井久勝先生、鈴木大介先生、谷畠範恭先生にご担当いただいています。なお、谷畠先生は2025年4月1日に本学会計ファイナンス学科に着任されました(あらためてご紹介いたします)。


また、今年度は、これまでは前期科目として2クラスを開講してきた「商業簿記応用演習」の1クラスを春季集中講義として開講しています(今回は私が担当しています)。こちらは選択科目ですが、2年生を中心に35名の学生が受講し、商業簿記(日商簿記2級レベル)の演習(一部講義あり)に真剣に取り組んでいます。
会計ファイナンス学科では、学期中の授業に加えて春季集中講義、夏季集中講義、冬季集中講義を開講し、学ぶ意欲のある学生のみなさんをサポートしています。自分自身の目標達成に向けて、学び続けましょう!
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼミ活動2025年10月31日【加納ゼミ3・4年生の合同就活座談会を実施しました】
ゼミ活動2025年10月30日【鈴木ゼミ】プロジェクト中間報告:株式会社ハニーズホールディングス
ゼミ活動2025年10月28日【関ゼミ3年生】「なまらいいっしょ北海道フェア2025」のご案内~今年も三軒茶屋で開催されます~
学科からのお知らせ2025年10月24日2025年度 東明学寮研修レポート!〜楽しく学び、絆を深めた3日間〜


